【文学作品】 好きなことを好きと言える居場所づくり【おまけの夜としゃべんじゃーず】 映画が趣味ということもあり、大好きなyoutubeチャンネルが2つあります。 一つは『おまけの夜』。 もう一つは『しゃべんじゃーず』です。 チャンネルの趣旨は、上記のリンク内にある動画をいくつか見ていただければ、だいたいの雰囲気は把握で... 2019.09.04 【文学作品】
【文学作品】 愛知県を舞台にした作品5選(映画・小説) この記事では、愛知を舞台にした作品をご紹介します。 先日、愛知出身の友人から、「愛知を舞台にした映画はたくさんあって、どれも面白いんだ!」という話を聞きました。 調べてみると、確かに愛知を舞台にした有名な作品って(意外と?)多いんですね。 ... 2019.08.26 【文学作品】
【文学作品】 やりたいことが無い人間はダメな人間なのか?【テラスハウス東京編第11話の感想】 「夢を持つと人生輝くよ!」 「みんなやりたいことを今すぐ見つけようよ!」 っていう雰囲気がどうも昔から苦手です。 大学生時代は周りからそんな言葉を言われ続けて、「やりたいことのない自分は無価値な人間なのかな?」と良く悩んでいました。 こんな... 2019.08.11 【文学作品】
【文学作品】 映画『her/世界でひとつの彼女』AIと人間の性交シーンを考察【心身二元論】 映画『her/世界でひとつの彼女』の素晴らしさについて、あるシーンを取り上げて考察します。 心身二元論的視点でこの映画を観ると、とても面白いのです。 2019.07.14 【文学作品】
【文学作品】 エンドゲームを2回観にいったら、やっとアベンジャーズ側の正義が分かった気がする。 前回、エンドゲームを一度観終わった後に感想を書きました。 そこでは、 「アベンジャーズ側の正義が分からない。。」 とモヤモヤした感情を書きました。 煮え切らなかったので、エンドゲームをもう一度観てきました。 結末を知ってから再度観てみると... 2019.05.07 【文学作品】
【文学作品】 【感想】「アベンジャーズ/エンドゲーム」に感じたモヤモヤ感 ~正義って何だろう?~ この記事はエンドゲームを1回目観終わった後に書いた記事です。 2回目を観てみると作品の印象が大きく変わりました。 (2回目鑑賞後の感想記事はこちら) 感動で涙したけど、どうしてもモヤモヤ感が残ってしまったのでブログに書かせてもらいます。 ... 2019.05.01 【文学作品】