【社会】

【社会】

テレ東の『ひたすら1万回』が勉強になったので、挑戦結果をまとめてみる

2019年1月1日の深夜にテレビ東京にて放送された『ひたすら1万回』。あることをひたすら1万回続けたらどうなるのか?という、ユーチューバーっぽい企画。番組内で挑戦された内容はこちら。・書道1万回で字は綺麗になるのか?・胸を1万回揉むと大きく...
【社会】

めちゃイケ終了から考えるいじめっ子的(制裁的)な笑いの条件

フジテレビの長寿番組『めちゃ×2 イケてるッ!』の終了が発表されました。めちゃイケは、小学校の時から現在まで最も好きな番組の一つです。そんなめちゃイケが終わると聞いた時は、かなりショックでした。最近は視聴率もあまり良くなかったそうで(201...
【社会】

伝説の逃亡奴隷(マルーン)王国『パルマーレス』の歴史について

ブラジル北東部に位置するマセイオという大都市には、「ズンビ・ドス・パルマーレス空港」という名の空港があります。(アラゴア州最大の都市マセイオ)(ズンビ・ドス・パウマーレス国際空港)ズンビ・ドス・パルマーレスとは、かつてこの地で繁栄した奴隷王...
【社会】

トランプ大統領を罷免できるの? ~アメリカ大統領の弾劾と辞任について~

アメリカ大統領就任以降、常にニュースの顔となっているトランプ大統領。そんなトランプ大統領が弾劾されるのでは? という言葉をニュースでよく聞くようになりました。今まで弾劾裁判で罷免された大統領はいないようなのですが、本当にトランプ大統領は弾劾...
【社会】

バナナマン扮する音楽ユニット『T-STYLE(ティースタイル)』について

2016年2月13日、後に一部のファンから熱烈の支持をうける伝説的ユニットがデビューしました。彼らの名は、「T-STYLE(ティースタイル)」デビュー曲の曲名は、「T-BACK(ティーバック)」彼らの正体は、そう。バナナマン。バナナマンのコ...
【社会】

進化論の新説を学ぶ~記憶は遺伝する?~

2013年12月、イギリスの科学誌「ネイチャー・ニューロサイエンス」に議論を呼ぶ論文が掲載されました。「親の記憶・経験は次世代に遺伝する」という論文です。(論文リンク)今までの生物学は、ダーウィンの進化論を出発点とした 「学習や経験など後天...
スポンサーリンク